まちなかマップを作ろう!!
~UD視点の浜松市中区・家康公ゆかりの地、巡り ボランティア募集~
2022 SDGs
Hamamatsu Street UD Field Work Vol.8
「こまってたら たすけるにぃ」を合言葉に、心のユニバーサルデザインを広げる活動をしている「こまたす推進プロジェクト」は令和5年大河ドラマ「どうする家康」に向けて、学生を中心にしたUDの視点からのマップ作成を実施します。これは浜松街中の来訪者向けに、WEBマップやリーフレットを作成し、家康ゆかりのスポットや街中の魅力・トイレ情報等を来訪者に提供するものです。今回は、2022年7月17日(日)、第1・2研修室で企画会議を行いますので興味をお持ちの方は是非参加頂きボランティアとして登録して頂きたいと思います。
事業予定
●6月19日(日)~7月16日 準備
※6月19日 企画会議 クリエート浜松
打ち合わせ・コース設定・下調べ・募集活動
●7月17日(日) 浜松市市民協働センター(第1・2研修室)午後
コース決め・撮影スポット確認・調査
●8月~10月 撮影および編集
学生スタッフ・ボランティアのスマホ等で動画や写真撮影したものを編集し提供してもらいます。
ゲスト)
・フィリピンと日本の懸け橋のYouTuber 三海郁弥氏 アーティスト
(浜松市観光大使「やらまいかアンバサダー」)27歳 7月~8月くらいでジョイント。
・杉浦大毅氏(役者:浜松市やらまいか大使)10月16日
●11月~12月 マップ作成
デザインに素材を埋め込む調整
●12月中旬 最終原稿(デザイン)確認
●1月~2月、 配布
【目標】 大河ドラマが放映する前に完成予定。
ドラマキャストへのマップ贈呈。
リーフレット(マップ)を各遠鉄ストアーや観光ホテル等に配布。
(完成が遅れる場合には、スタッフが責任もって2月~春先前に配布候補先に配架)
こまたす推進プロジェクトは家康プロジェクト推進協議会 会員です。
家康公ゆかりの地などのUD状況について調査・お届けするYouTube番組を制作しています。
この番組内で使用する映像を撮影する活動のボランティアも募集しています。
実施要項
実施日:2022年7月17日(日)12:30~13:00 受付(事前の応募が必要です)
集合場所:浜松市市民協働センター「はまこら」「第1・2研修室」
タイムスケジュール:
13:00~ 準備・受付
13:30~ 企画打合せ
15:30~ まとめ
17:00 終了・解散
協力していただいていた団体・学校(順不同)
- 静岡文化芸術大学
- 浜松市市民協働センター ボランティアクエスト様 7月以降を予定
- トライ式高等学院様
- 浜松修学舎 中学校・高等学校
- 浜松商店界連盟
- 遠州鉄道
- 第一学院高等学校 浜松キャンパス
お問い合わせ・参加申し込み
この活動には、個人または団体でご参加いただけます。
ボランティア活動に取り組んでいる部活動、サークル活動の関係者様や学校関係者様などからのお問い合わせも、お待ちしております。ご不明点あれば電話でも対応します。どうぞご遠慮なく(070-5406-5263 佐藤)
参加者が定員に達し次第、応募を締め切らせていただきます。
(・学校名 ・団体名 ・参加者 ・責任者 ・連絡先 )
お問い合わせ・団体申し込みメール: comatasu0503@gmail.com
参加のお申し込み(個人)は以下のフォームからご登録ください。
*団体でのお申し込みは、メールにてお願いいたします。お問い合わせ・団体申し込みメール:
コメント