第7回 ハママツUD調査
~家康ゆかりの史跡 UD調査 ボランティア募集~
2022 SDGs
Hamamatsu Street UD Field Work Vol.5
「こまってたら たすけるにぃ」を合言葉に、心のユニバーサルデザインを広げる活動をしている「こまたす推進プロジェクト」が主催する「ハママツUD調査」。第7回となる今回は、2022年5月15日(日)、徳川家康にゆかりのある史跡を中心に調査を行います。実施にあたり、この活動に参加してくださるボランティアの方を募集いたします。
UD調査を実施する背景
来たる2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」が放送されるのにあたり、徳川家康が築いた浜松城があるここ浜松には、全国から多くの観光客が訪れることが予想されます。そんな方々に観光を心から楽しんでもらうために、浜松に住んでいる私たちが考えなければならないのが「ユニバーサルデザイン(UD)」です。
こまたす推進プロジェクトではこの4月より「家康の散歩道マップ」の作成を行います。今回のUD調査で家康ゆかりの史跡におけるUD・バリアフリー化の状況について調べ、UDについての情報をマップに盛り込むための資料として活用します。
こまたす推進プロジェクトは家康プロジェクト推進協議会 会員です。
家康公ゆかりの地などのUD状況について調査・お届けするYouTube番組を制作しています。
この番組内で使用する映像を撮影する活動のボランティアも募集しています。
実施要項
実施日:2022年5月15日(日)12:30~13:00 受付(事前の応募が必要です)
集合場所:浜松市中区中央 浜松市市民協働センター「はまこら」
タイムスケジュール:
13:00~ 準備
14:00~ 現地でのUD調査
15:30~ まとめ
17:00 終了・解散
協力していただいている団体・学校(順不同)
- 浜松市市民協働センター ボランティアクエスト様
- 浜松学芸中学校・高等学校様
- トライ式高等学院様
- 浜松修学舎 中学校・高等学校
- 浜松商店界連盟
- 遠州鉄道
- 第一学院高等学校 浜松キャンパス
お問い合わせ・参加申し込み
この活動には、個人または団体でご参加いただけます。
ボランティア活動に取り組んでいる部活動、サークル活動の関係者様や学校関係者様などからのお問い合わせも、お待ちしております。
参加者が定員に達し次第、応募を締め切らせていただきます。
(・学校名 ・団体名 ・参加者 ・責任者 ・連絡先 )
お問い合わせ・団体申し込みメール: comatasu0503@gmail.com
参加のお申し込み(個人)は以下のフォームからご登録ください。
*団体でのお申し込みは、メールにてお願いいたします。お問い合わせ・団体申し込みメール:
コメント